2024-04-02 Tue : 鎖人間たちは夜に話し込む
#04月02日 #2024-WN14 #2024-04-02 #2024年04月
生活
https://gyazo.com/516b451c2f3b0406a77e0f30d50bd117
2024-06-29 に向けて june29 の残党を狩っていくを進めていて、今日から GitHub においても june29 じゃなくて juneboku を使っていくことにした。というか 4 月から切り替えるつもりだったから本当はきのうに作業すればよかったのだけど忘れていて今日になっちゃった。うっかりさん。
https://github.com/juneboku
おもに SSH と GPG の設定だったな。新規ユーザとして GitHub を歩くと「こんな景色だったのか〜」と新鮮な気持ち。ところどころで見かけた Octocat ちゃんの画像がかわいかったから貼っておくね。
https://gyazo.com/8318e33fd2067fcf507145bd1f90cc5f
続いては、お昼のお散歩のときに見た木と葉と花の写真よ。
https://gyazo.com/5cbc8a615bf18c2fe2fde4948fe1c58a
https://gyazo.com/fbc3437075488daed39cce17e0c029da
https://gyazo.com/22d2db96507d0167e7ef5605d385c373
ランチはやっぱりステーキで。看板メニューのやっぱりステーキ、部位でいうとミスジをいただく。おいしいね。
https://gyazo.com/56c283014741893187115bbe27902c59
Rails 製のウェブアプリケーションをチームで開発しているとき、ぼくはしばしば「ここの blank? は nil? でじゅうぶんでしょう」とコメントする。不必要に blank? present? 系を乱発すると処理内容がぼやけて見えちゃうよね。
今日もチーム内でそんな話をしていたら下記の実装を教えてもらって「えっ!」となった。TimeWithZone is never blank。ダイヤモンドは砕けない的な。Diamond Is Not Crash。
code:never-blank.rb
# An instance of ActiveSupport::TimeWithZone is never blank
def blank?
false
end
https://github.com/rails/rails/blob/6f0d1ad14b92b9f5906e44740fce8b4f1c7075dc/activesupport/lib/active_support/time_with_zone.rb#L504-L507
関東ITソフトウェア健康保険組合の向こう半年分の納付書が届いたので ScanSnap iX1600 でスキャンした。ふっふっふ。これでわしは毎月の振り込みを忘れずにいられるのだ。自分の特性に気付いてうまいことやれるようになるとうれしいよね〜。苦手なことの回避策をどんどん発見していきたいぞい。
https://scrapbox.io/files/660bf186e093a7002404beec.webp
きのうの夕方に kurotaky が「話したいネタが20個くらい貯まりました⛓️」と言うので、そんなに貯まっているなら鎖人間の集いをやろう〜ってことで今日 21:00 から akht kurotaky とぼくで Discord Personal Server のボイスチャンネルに集まってワイワイした。なんやかんやで 30 個くらいの話題をワッショイした気がする。おもしろかった。今後おれたちは、迷ったら「物語になる方」を選ぼうな。
今日の n 年前
2023-04-02 / 2023-04-02 Sun : ワイルドな手打ち麺
2022-04-02 / 2022-04-02 Sat : 給油、洗車、タイヤ交換
2021-04-02 / 2021-04-02 Fri : よくあるだろ!
2020-04-02 / 2020-04-02 Thu : マジカルCSS
ナビ
前日 : 2024-04-01 Mon : ホチキス派、ホッチキス派
翌日 : 2024-04-03 Wed : 階段米の廊下炊き
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2024-04-02